【バイバイマレーシア】本帰国までの道のりをまとめました

こんにちは!
マレーシアから本帰国して早2か月が経過しました。
かなり今更感があるのですが、今日はマレーシアで現地採用として2年間働いた私が本帰国のために準備したことをまとめてみたいと思います!
3月下旬 会社に退職届を提出
日本の会社でもそうですが、マレーシアでも従業員と会社の間で「退職する場合はXX日前に会社に伝えること」という契約を交わします。
私と会社の契約書には60日前との記載があったので、5月いっぱいでの退職を希望していた私は3月下旬にマネージャーにメールを送信。
(紙の退職届ではなくメールで5月いっぱいで退職したい旨を伝えました。)
ちなみに私のチームには日本語担当者は私1人しかいなかったので、ちょっとだけ引き留めもありました。
あと退職届のメールを無視されたり…笑
契約書に記載の期日よりも早く退職するとペナルティの支払いが発生することもあるのでしっかり確認しましょう。
違約金は必要?事前に雇用契約書をチェック!
マレーシアでは、入社後一定の期間中に退職すると違約金の支払い義務が生じる会社もあります。確かビザの取得費用とか手数料とかの名目で。
私の契約の場合、1年以内の退職の場合は最大5000リンギットの支払いが義務付けられてました。
働き始めたその月に辞めちゃったら5000リンギット、2か月目なら4500リンギット…みたいな感じで仕事を長く続けるほど減っていく寸法みたいです。
私は2019年12月に入社でしたが、翌年の夏(半年後)くらいには帰国希望だったので、2500リンギットくらいかなと予想していました。
以前Twitterで4年以内に辞めたら1万リンギットみたいなヤクザ契約を吹っ掛けられたという話も見かけたので、絶対に確認が必要な項目の1つですね~。
4月上旬 会社のHRに手続きの確認
確認事項は色々とありますが、私が特に念入りに確認したのは以下の3つです。
HRへの確認事項その1:退職後のマレーシアでの滞在可能日数
マレーシア1社目のブラック企業を退職した際は、最終出社日の5日後にマレーシアから出ていくように言われていた私。
HRに確認すると、退職日から1か月間は滞在可とのこと。やったー!
でもビザの期限は12月まであるわけだし、今思えば好きなだけ居られたのでは…?という気もします。
HRへの確認事項その2:タックスクリアランスについて
コロナの影響で絶賛ロックダウン中だったマレーシア、当然タックスオフィスも閉鎖されていました。
タックスクリアランスが終わってない人はマレーシアから出られない(出国の際に空港で捕まる)という噂も聞いており、ビビりな私はHRに確認することに。
するとHASILの担当者のメールアドレスを教えられ、「ここに必要書類を送れば大丈夫だよー!必要書類はこれ!」とのことだったので疑いつつもやってみました。
だってマレーシア、メールで必要な回答がもらえる可能性20%くらいなんだもん…。
まあ結局返事来なかったけどな!
タックスクリアランスについては後に解決したから良しとします(^^;
HRへの確認事項その3:ビザキャンセルについて
今まではマレーシア国内での転職だったので、MDECにパスポートを預け、ビザキャンセルのシールが貼られたパスポートを受け取るという儀式が必要でしたが、今回は本帰国なのでどうなるのかな~と思いこちらも確認。
この時期MDECも閉鎖されてましたし、そもそも以前MDECにパスポート預けたら色々あって2週間くらい戻ってこなかったトラウマもあったのでなるべく関わりたくなかった…笑
で、確認したところ今回のビザキャンセルは帰国したときにパスポートに押印される日本の入国スタンプを写真で撮ってメールで送ってくれればOKとのことでした。
5月中旬 タックスクリアランスへ
Twitter上でHASIL再開との噂を耳にした私はBangiのオフィスへ。
てか今思えば会社のHRは特に教えてくれなかったな…別に良いけど…。
HASIL、再開後間もない時期&コロナで入館制限があり、めちゃくちゃ混んでた…!
外の椅子で30分くらい待ちましたw
提出書類は事前にHRが送ってくれていたBEフォームやEAフォームに加え、パスポートの全ページコピーも印刷して持参。
それとコロナのゴタゴタで2019年のタックスクリアランスが終わってなかったのでそれも一緒に終わらせました。
その際2019年の総収入を記入しなければならず焦ったのですが、メールに残されていた給料明細や口座の振り込み履歴を見て何とか対応。
最後に6月末までに2000リンギット払うんやでと言われて手続きは終了しました。
この2000リンギットが何なのか未だに分かってないのですが、後々面倒になっても嫌なのでオンラインで支払いましたw
5月中旬おまけ 有給消化でマネージャーと揉める
有給消化については5月の上旬にメールで申請していたのですが、見事にシカトを決め込まれてましたw
4日間余っていた私の有給を買い取らせろと言ってきたマネージャーですが断固拒否です。
コロナの影響で1日40件とかの電話に1人で対応してて、「人数増やして」って何回も言ってたのに助けてくれなかったじゃん…。
昼休みも電話鳴りやまないから休む暇なくカップ麺啜りながらチャットで対応してたんやぞ。
それを今更慌てて新人採用して「新人の研修終わるまで電話取って」は都合よすぎじゃないですか?
揉めに揉め、Slackで熱いレスバトルが繰り広げられましたが「手続きあるから無理」の一点張りでなんとか4日中3日の有給を死守することが出来ました。
5月下旬 有給消化&夫のタックスクリアランスへ
有給消化でニート生活の始まりを祝福していたのもつかの間、夫のタックスクリアランスで身の毛もよだつ体験をしてまいりました。
こちらの記事にも書きましたが、本帰国のタイミングにはマジで気を付けましょう…。
ここでちょっとだけ反省タイムですが、2020年の2月と3月っていうのは私の仕事が本当に忙しくてですね…。
コロナの影響でひっきりなしにお問い合わせの電話が掛かってきた上に別案件まで任されちゃってまさに炎上状態。
その上部屋に虫が出まくるわコンドの設備は壊れまくるわでちょっと嫌なことが重なっておりました。
詳しくはこちら。
で、元々夏くらいの帰国を考えていたのですが夫のビザの更新時期も考えると6月帰国でも良いのでは…?という機運が高まってきたのです。
それで3月下旬に退職届を提出したわけですが、夫から「6月帰国だとけっこうエグイ金額をHASILで取られちゃうかも…」と聞いてはいました。
聞いてはいましたが、当時本当に仕事がきつかったので今更帰国を延ばすっていうのを考えたくなかったんですよね…。
結果として夫は約1万リンギットの支払いを余儀なくされてしまったわけで、あと1か月くらい我慢すれば良かったな…と今となっては思います。
本当に!何度も言いますが6月の本帰国は避けた方が無難です!!!!
6月上旬 不用品の処分、コンドのお掃除、パッキング
本帰国の際はTwitterで不用品の譲渡を行っている方もいらっしゃいますが、私はめんどくさがりなので普通に全部捨てましたw
体重計とかドライヤーは次の住民が使うだろうということでそのまま部屋に置いてみたり。
清掃についてはどうせ後で業者が入るのでしょうが、オーナーから難癖付けられてデポジットが返ってこなかったら嫌なので一応念入りに…。
ANAはエコノミーでも1人2つ受託荷物を預けられる
今までエアアジアばかりの人生だったので知らなかったのですが、今回本帰国するにあたってANAのレギュレーションを確認したところ、なんとエコノミーでも1人2つ(1つにつきMax23㎏)の受託手荷物を預けられると言うではないですか!
私は知らなかったので小躍りしながらTwitterに書き込んだのですが、予約サイトによっては1人1つのみの場合もあると教えて頂きました。
詳しくはANAのサイトをご確認くださいね。
慣れてる方からしたら「何を今さら…」的情報かもしれませんが笑
6月9日 コンドミニアム解約&諸費用の精算
この日は契約の解除にあたり、オーナー夫妻とエージェントが私たちの部屋を訪ねてきて状態を確認されました。
掃除を頑張った甲斐があってか修繕費用などは取られませんでしたが、以下の名目でざっくりRM1700くらいを最初に払っていたデポジットから精算しました。
- 次の住民のためのエアコンの検査・整備費用 RM250×2機 = RM500
- 滞納していた電気代 RM1000くらい
- 滞納していた水道代 RM150くらい
最初にコンドミニアムを契約した時にデポジットとしてRM2700払っていたので、RM1000くらい戻ってきた計算です。
オーナーと揉めると難癖付けられてデポジット返してくれないこともあると聞いていたので返ってきて良かったです!
電気代と水道代についてはコンビニまで行って支払うのが面倒すぎて放置していた結果半年近く滞納しちゃってましたw(そういうとこやぞ)
コンドミニアムの解約が終わったらそのまま前泊のホテルへ。
前泊はサマサマホテルへ
翌日のフライトは朝9時くらいのANA便だったので、空港直結のサマサマホテルをチョイス。
KLIA2は直結だったり空港内だったりとホテルの選択肢多いけど、KLIA極端に選択肢狭くないです…?
探せば他にももっとリーズナブルな送迎付きのホテルとかあったのでしょうが、本帰国で荷物も多いし近いに越したことないな~と思ってここにしました。
ちなみにちょっとしたおやつや夕飯を探しに空港にも行ってみたのですが、一部のコンビニ以外あらゆる店が営業休止中という衝撃の光景が…!
最後の晩餐は空港で鼎泰豊食べようと思ってたのに…。コロナめ~!(泣)
で、結局夕飯はホテルのルームサービス。
美味しかったけどクイティオ35リンギット…。いつも7リンギで買ってるので驚きです(せこい)
6月10日 さよならマレーシア!
早起きして空港に移動し、朝の便でマレーシアを経ちました。
空港も機内もガラガラだったな~。
日本に着いてからの様子なんかは後日また記事にしたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません